地道にコツコツ 優待投資で一歩ずつ優待株投資メインで地道に少しずつ運用中 思いの丈を駄文で綴ります
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ランキング参加中
お買い物
月別アーカイブ
最新トラックバック
おすすめカード
イオングループでのお買い物に
ブログやるなら
|
先日、3台目相棒が着任、デブおっさんを快適に会社まで運んでくれてますが、昨日2回目のご飯(ガソリン)を補給しました。
![]() 家から一番近いコスモで、メール会員2円引き。 レギュラー 26.36L リッター@129円×26.36L=3,401円 メール会員リッター2円引き -53円 差し引き 計 3,348円 で、前回満タンにしてから昨日の給油時の走行距離が 739.1km ![]() 739.1(km)÷26.36(L)=28.03(km) おー、さすがまだ3年落ちだけに走るなー。2代目も10何年乗ったわりにはリッター13キロくらい走ったが、3代目は倍だわ。 燃費は期待できそうです3代目。 2代目は大体毎週日曜までに340キロくらい走ってレギュラー32、3リッターくらい入れてたからなー。 浮いた分は、次の相棒、投資資金、婚活費用(いらんかコレはw)にプールしよう。 見栄えとかカッコは自分のイメージ通りの相棒じゃないけど、(新型VOXY、乗りたかった ![]() 後は、やっぱり安全運転。 私の体も、これくらい燃費がよければ腹に浮き輪 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
年に一度の自動車保険の更新が完了しました。
今回は、期の途中で相棒の入れ替えがありましたが無事にすみました。 で、もらえるものはもらっとけ、もはやお約束でネットからの無料見積もりで図書カードをゲットです。 ![]() 2社で見積もりをとり、計1500円。DMと、メールがくるのが少々面倒ですが少しの手間ですしそのくらいは我慢我慢。 私の場合、SBI損保か三井ダイレクトが安さ2トップですが、昨年SBIに乗り換え今回もSBIに。 一昔前は、近所の修理工場の代理店で契約してましたがいまや金額的に代理店経由は考えられないですね。通販型とは保険料が違いすぎますも。 オヤジは、付き合い上代理店経由ですがそのうちネット経由にしてみればというつもりです。まー、田舎の事情でなかなか切り替えられないんですがねー。年金暮らしで収入増えないんだし、削れるところを探さないと。 せっかく安く保険更新して節約しても、事故ったら無意味ですので安全運転セーフティドライブです。 (スピードも、注意だな。どこにトラップしかけられてるかわかりません。) ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
ファミマでキャンペーンしてましたので遠慮なくのっかり、昨日ゲットしてきました。
![]() ![]() ファミチキ 170円×2 居候の特権を生かし、オヤジのパソコンからも応募で2個ゲット。 このファミチキ、1個170円もするんですね。コンビニでは、昼飯におにぎり1個くらいしか買い物しない私にとっちゃー、高級品になっちゃいますね。(わざわざこのファミチキを買いにファミマに行くことは、ないなー。) 「ネット乞食」言う人もいるでしょうが、つまみ、おかずが実質タダ(今回はメルマガ登録必要でしたが)で1品増えるんですし。 こういったキャンペーンに、うまくのっかってささやかな幸せをゲットできたらいいんですオッサンは。実際、昨晩の晩酌のつまみ、ご飯のおかずとおいしく頂き、小さいながらも幸福アドレナリンがでました。 ファミマさん、ごちそうさまでしたー。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
先日、通信費の節約だー!ととらぬ狸で契約したwimaxですが、いよいよ請求がきました。
![]() 高っ!! 諭吉じゃ足りないじゃん ![]() 家の光回線で6,400円、wimaxで3,000円ほどに消費税プラスで諭吉さんが旅立ったー。 実際に請求が確定すると、高ー。通信費で月収の1日分飛ぶのはあかんよなー。 前の記事からどうにかこうにかで設定完了し、つながるも調子いいときでアンテナ1本しか立たないので感覚的には二昔前のダイヤルアップでネットにつないでるようです。 こんな状況ですんで、あわよくば光回線を抜いてwimax一本化にして節約だーと目論んでましたがあえなく撃沈。 諭吉1枚かー。とにかくwimax分の3000円を節約なりなんとかして補填しないとです。 タブレットも、都合ただでゲットとなってますが現状ネットしかしてないという宝の持ち腐れ状態です。(もっと、できることありますよね?) 収入が増えない分、つうか今は物価もあがってるとこに固定費のコストカットで乗り切ろうとしてるとこに逆にコスト増だもんなー。 日々のコストカットと、もっとタブレットの有効活用を考えないといけません。 あ、ついた腹肉と体脂肪はなかなか絞れないですねーw。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
車通勤の私ですんで週1回は30リッターくらい給油してまして、メインスタンドはコスモ石油にしてます。で、ちまちまポイントをためると、図書カードや品物と交換できるのですが。
今年はこれにしました。 ![]() ![]() 茨城県産のメロンです。 メロンなんて、普段の買い物じゃ手でないっすも。ありがたい。 食後のデザートにメロン。ぜいたくー ![]() 主婦の方々とかは、こういうのはだいたいギフトカードとかに交換が多いんでしょうが私はモノ派。届いたときの高揚感がたまらんですわ。 会社から支給されるガソリン代は時価じゃないですし。まともに計算したことはないですがおそらく少しは自腹きってると思います。 それなら、安いとこで給油、そんでこうしてためたポイントで還元しないとです。 今年は8月はエネオスに浮気したからなー。昨年ほどたまらないかもですが。ま、給油はしないわけにはいかないので少しはたまるでしょう。 うーん。やっぱり、燃費のいい車にのるのが一番ですかね。相棒、登録12年で15万キロオーバー。来年車検だし考えないと。 (でも、ハイブリッドとかまだ高いよなー。) 人生1度は新車に乗ってみたいとは思いますが、程度のいい中古車で私は十分です。(日本経済に貢献できませんで、すんません。) たまのメロン ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
検索フォーム
FC2カウンター
カレンダー
リンク
スポンサードリンク
逆アクセスランキング
ブログ村ランキング
アクセスランキング
RSSリンクの表示
私のメインです
私のデビュー証券会社
投資信託でお世話になってます
|
|||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 地道にコツコツ 優待投資で一歩ずつ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|