fc2ブログ
アクセスランキング
 

地道にコツコツ 優待投資で一歩ずつ

優待株投資メインで地道に少しずつ運用中 思いの丈を駄文で綴ります
 
 
プロフィール

kazusuzu

Author:kazusuzu
千葉県北西部の独男
優待株投資メインで地道にコツコツやってます。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
ランキング参加中
ポチしてくれたらうれしいです
お買い物
月別アーカイブ
最新トラックバック
おすすめカード
年会費無料!地道にポイントためてます
イオングループでのお買い物に
オーナーズカードと併用してます。
ブログやるなら

2014年ふるさと納税 

会社から、給与所得等に係る市民税・県民税・特別徴収税額の決定通知書を頂きました。

 1403573798874_convert_20140624104855.jpg

無事に控除となったようです。
昨年は2万円をふるさと納税しまして、寄付金税額控除は市、県あわせて16,163円の控除となりました。

まずまずですかね。きっちりとはいかないですのでヨシです。

収入の予測はなかなか難しいんですが、あちこちのサイトで試算してみました。こことかここ


試算の結果、今年も2万円を目途にふるさと納税しようと思います。
(昨年は、事業所移動のドタバタ、移動後のてんてこ舞いでかなり収入ありましたが、今年は凪状態ですし。おととしと同じくらいと見込みました。)まー、25,000円くらいはしてもいいかな。自腹は切りますが、お礼はありますし、赤とか黒とか考えず、純粋に寄付と考えれば無問題。

第一弾として長野県阿南町に10千円ふるさと納税しましたので、残り15千円もしくは20千円です。

昨年は長野県阿南町10千円
佐賀県玄海町、5千円
北海道遠軽町に5千円でした。

昨年と同じ玄海町と遠軽町でもいいのですが、他にも魅力的な自治体があるかも。
(でも、一回寄付すると、縁もゆかりもないのに愛着がでちゃうんだよなー。)

とりあえずまだ半年あるんで、考えようと思います。せっかくの制度なんですから、利用しないとです。

優待とかぶらない、おいしいものを探したいです。

ふるさと納税ポータルサイト ふるさとチョイス

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



検索フォーム
FC2カウンター
訪問ありがとうございます
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
スポンサードリンク
逆アクセスランキング
ブログ村ランキング
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
株式・投資・マネー
65位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
株式
40位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
私のメインです
投資信託でお世話になってます