会社から、給与所得等に係る市民税・県民税・特別徴収税額の決定通知書を頂きました。

無事に控除となったようです。
昨年は2万円をふるさと納税しまして、寄付金税額控除は市、県あわせて16,163円の控除となりました。
まずまずですかね。きっちりとはいかないですのでヨシです。
収入の予測はなかなか難しいんですが、あちこちのサイトで試算してみました。
こことか
ここ。
試算の結果、今年も2万円を目途にふるさと納税しようと思います。
(昨年は、事業所移動のドタバタ、移動後のてんてこ舞いでかなり収入ありましたが、今年は凪状態ですし。おととしと同じくらいと見込みました。)まー、25,000円くらいはしてもいいかな。自腹は切りますが、お礼はありますし、赤とか黒とか考えず、純粋に寄付と考えれば無問題。
第一弾として長野県阿南町に10千円ふるさと納税しましたので、残り15千円もしくは20千円です。
昨年は
長野県阿南町10千円、
佐賀県玄海町、5千円、
北海道遠軽町に5千円でした。
昨年と同じ玄海町と遠軽町でもいいのですが、他にも魅力的な自治体があるかも。
(でも、一回寄付すると、縁もゆかりもないのに愛着がでちゃうんだよなー。)
とりあえずまだ半年あるんで、考えようと思います。せっかくの制度なんですから、利用しないとです。
優待とかぶらない、おいしいものを探したいです。
ふるさと納税ポータルサイト ふるさとチョイス

にほんブログ村
スポンサーサイト