大みそかになると、今年もなんだかあっという間だったなーと思いますねー。
十大ニュース

12/24日 サンケイスポーツ紙面
安保法は難しいですね。連帯で他国の戦にいくようになったらどうなるんでしょう。日本ならではの世界貢献をしてほしいですね。テロも、よその国の出来事ではなくなるのかなー。
身近なとこでは、9月の大雨。通勤時のあふれそうな川にかかる橋を渡るのはこわーでした。
少年少女が殺されたり、イチモツ切られたりとか新国立競技場とか五輪エンブレム撤回とか杭うち問題もありました。年末間際の従軍慰安婦問題も、十大ニュース扱いになるかと。大物独身歌手の結婚も、ありました。
日経平均株価

大発会 17,408.71
大納会 19,033.71
昨年の大納会より9.1%の上昇だそうです。
年初来安値:
16,592.57(2015年1月16日)
年初来高値:
20,952.71(2015年6月24日)
やはり8月のチャイナショックですね。もう下げ止まったかと思って参戦したらまだだったですかでorz。
で、私の収支。
給与収入
減収2年連続の減収。
等級はあがるも、1000円位の増では厳し。
源泉徴収票の比較で、総収入20万、手取りで17万のマイナス。
残業代は減るも、通勤時間は増えて自分の時間が削られた印象。
貯蓄
マネールックより
昨年末から今日で
-18%給料から毎月5万円の積立貯金と、ボーナス月の10万円の積立貯金は継続も、今年は相棒の新規就任もありましたから。
積立貯金は、投資の源泉なので継続していかないとです。
投資
こちらもマネールックよりで
株式投資
+17%大雑把に、今日の金額から昨年末の金額を引き、昨年末の金額で割り返してそれに100を掛ける。
実際は、途中で100万を積立貯金から突っ込んだんでどんだけ増えたのかはよくわからんところです。
投資信託
-5%たまに忘れる月もありましたが、5万円を分散投資。昨年はプラスだったHSBC BRICsオープンがマイナスに。途中から損切りしつつ他のものに乗り換えしましたがダメでした。
総資産でみると
+2.75%マネールックは年金も入っているので年金分を引くと
+1.8%微増です。
車の買い替えを想定してたので減っても仕方ないとは思ってましたが+で着地でなにより。
今年は異動で勤務先がかわり結構変化があった年でした。
スピードで捕まり、告るも玉砕。新相棒着任した数ヶ月後に不注意でゴツン。仕事も初めてやることが多く、勉強になる反面チョンボしたり苦労が絶えなかった印象です。本厄の洗礼でしょうか?
いい年だったとはいえないですがこうして2015年を振り返ることができるので、ヨシとしとかないとです。
来年は後厄です。
茨の道で傷だらけ、息が上がりそうな上り坂でしょうが地道にコツコツで歯食いしばって耐え忍ぶ日々は無限ループですかね。
みなさま、今年1年お疲れさまでした。
オッサンのしょーもない駄ブログですが、毎日覗きに来てくださり、ありがとうございました。
拍手、たまにいただくコメントが、嬉しかったです。(特に女性w)ありがとうございます。来年も暖かいコメントいただけたら嬉しいです。
来年も独オッサンの生き様をさらせたらと思っております。
それではみなさま、よいお年をお迎えください。


にほんブログ村
スポンサーサイト