こないだワンダーグーの優待券利用でエイヤー買いしたファミコンミニをテレビに繋いでやってみました。

建て替えの時に処分しなかったファミコンと比較。親子ですね。

入りません。
テレビにはHDMIケーブル、電源は付属のケーブルをつなげました。電源はパソコンのUSBに挿してもOKでした。

マリオブラザーズ。懐かしいですねー。30年以上前になるのか。

ドンキーコング テレビが反射するので夕方に部屋を暗くして撮影。
色んなゲームありましたが、F1レースとか、ファミスタとか、ドルアーガの塔とか、スパルタンXとか、エレベーターアクションとかが入ってたらなー。
コントローラーもミニになってますので、やりづらいです。
マリオを何人殺したことか。(単にオッサンの反応が遅くなってるだけか?)
自腹で6,458円なら考えちゃうけど、優待券利用で2,458円の自腹でしたのでその辺はよかったよかった。
うちは親が買ってくれなくて、小坊のころは友達の家で遊ばせてもらったなー。
で、やっとヨーカドーでファミコン買ってもらったときは、嬉しかったですわ。小遣い貯めてスーパーマリオ買ったっけ。
カセットの貸し借りとかもしたなー。裕福なやつはカセットいっぱい持ってたなー。
中坊の時はドラクエで、夜遅くまでやって親に怒られたり。(ドラクエは、学校の先生もやってたな。)
あぁ、懐かしい。
すぐ飽きちゃうかもだけど、まずまず楽しめそうです。


にほんブログ村
スポンサーサイト