地道にコツコツ 優待投資で一歩ずつ優待株投資メインで地道に少しずつ運用中 思いの丈を駄文で綴ります
|
|||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
プロフィール
最新記事
カテゴリ
最新コメント
ランキング参加中
お買い物
月別アーカイブ
最新トラックバック
おすすめカード
イオングループでのお買い物に
ブログやるなら
|
今日は昨日よりは暖かく(陽がでてましたしね。)
いつものルーチンして、SBIのメンテも終わったので祭り検討。 今から現物仕込むんじゃ、権利落ちに耐えられないんですがなんか欲しい病。 辛めに指しといて釣れたら突撃。 午前中はセンバツテレビ観戦。我が千葉県の習志野高校は初戦突破。 終わってみれば初回がすべてでした。初回がなければ、わからんかったですね。 次はドラ一候補擁する優勝候補。善戦を期待。 午後はガソリン入れ行って大相撲。 貴景勝、栃ノ心、明暗分かれる。 白鵬、3本締め ちょっとやりすぎ⁈ 確保済み(ほとんどもちっぱ)の3月優待状況です。 1726 ビーアールホールディングス クオカード500円 1780 ヤマウラ 3,000円相当地場商品 2114 フジ日本精糖 1000円相当自社製品(砂糖等) 2117 日新製糖 1000円相当自社製品(砂糖等) 2729 JALUX 株主優待商品券1,000円×2枚 2802 味の素 1000円相当自社グループ商品詰合せセット(調味料等) 2816 ダイショー 1,000円相当自社製品 (ドレッシング、たれ、調味料等) 2882 イートアンド 3,000円相当自社製品 (冷凍餃子等) 2928 RIZAPグループ(800株) 自社グループ商品(24000円相当) 3069 アスラポート・ダイニング 3,000円相当の商品 (優待券、酒類、食品等) 3077 ホリイフードサービス 2,000円優待券(米4kg交換可能) 3133 海帆 食事優待券1500円またはおこめ券2kg 3167 TOKAIHD クオカード500円or天然水500ml×12本 3178 チムニー 5,000円相当の優待食事券(500円×10枚) 3202 ダイトウボウ クオカード2,000円 3205 ダイドーリミテッド 4,000円相当自社取扱商品(衣料品・雑貨) 3397 トリドール 2,000円相当割引き券 ![]() 3477 フォーライフ 株主優待ポイント1000 ![]() 4720 城南進学研究社 クオカード500円 ![]() 3908 コラボス 3,000円相当グルメカタログギフト 4994 大成ラミック 5,000円相当の自社関連商品 (食品等詰め合わせ) 5185 フコク 新潟県長岡産(棚田米)コシヒカリ2kg 5956 トーソー 図書カード1,000円 6082 ライドオン・エクスプレス 2500円相当優待券(コシヒカリ新米5kg2.5kgと交換可能) 6294 オカダアイヨン クオカード2,000円 6458 新晃工業 3,000円相当のカタログギフト 6862 ミナトホールディングス クオカード500円またはmicroSDカード16GB ![]() 7187 ジェイリース クオカード1,000円 ![]() 7192 日本モーゲージサービス クオカード3,000円 ![]() 7218 田中精密工業 富山県入善産コシヒカリ新米3kg 7313 TSテック 3,000円相当商品 (グルメギフト) 7280 ミツバ 群馬県産商品 ![]() 7412 アトム(500株) 10,000ポイント 7510 たけびし クオカード1,500円 7550 ゼンショーHD(500株) 6,000円優待券(すき家牛丼の具等交換可能) 7522 ワタミ 優待券500円×6枚(ワタミ産直品と交換可能) 7635 杉田エース 自社取り扱い商品 7883 サンメッセ クオカード1,000円 7918 ヴィアHD(300株) 15,000円相当優待券 (商品と交換可能) 8005 スクロール 500円相当株主優待券 8104 クワザワ クオカード1,000円 ![]() 8285 三谷産業 1,500円相当陶磁器製品 8591 オリックス 株主カード 5,000円相当ふるさと優待 8742 小林洋行 お米券2kg 8877 日本エスリード 3,000円相当の郵便局の「フリーチョイスギフトカタログ」 8897 タカラレーベン お米券1kg ![]() 8935 エフ・ジェー・ネクスト 1,500円相当のグルメギフトorエコグッズ 9428 クロップス(500株) 5,000円相当オリジナルカタログギフト 9433 KDDI 3,000円相当「au WALLET Market」商品カタログギフト 9475 昭文社 3,000円相当の自社製品(自社出版物) 9728 日本管財 2,000円相当の商品 9823 マミーマート 買物優待券(100円×20枚)または自社商品詰合せ 9980 マルコ(400株) 6,000円相当RIZAPグループ商品 9995 ルネサスイーストン クオカード1,000円 日本管財、もうそろそろ3年縛りで3000円相当になると思うんですがどうかな。(2016年1月購入)まだかな。 トリドールが拡充してくれてなんもせず1個プラス。 10万円以下をポツポツ仕込んで、日本モーゲージ位ですかね。エイヤーしたのは。あとは5万円以下のクワザワとかタカラレーベンとか。 昨年が50銘柄でしたので、あと1個とって1割増の55はとってみたいとこです。 金曜日NYかなり下げたので、それを見越して少し指値をさげた(つもり)ですがどうかなー。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
| HOME | |
検索フォーム
FC2カウンター
カレンダー
リンク
スポンサードリンク
逆アクセスランキング
ブログ村ランキング
アクセスランキング
RSSリンクの表示
私のメインです
私のデビュー証券会社
投資信託でお世話になってます
|
|||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 地道にコツコツ 優待投資で一歩ずつ all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|