令和元年大みそか。
令和元年、2019年もさようならです。
午前中は丸亀製麵に突撃、年越しそば用の海老天を無事にゲット。いつだったか午後に行ったら売り切れてたことがあったのでそれからは早めに。
午後ははま寿司にお寿司を予約に。洗車してさっぱりしたかったのですが洗車機の前には数台待ち。相棒には悪いが年明けに。
年忘れにっぽんの歌、紅白、ガキの使い、ざわつくをザッピング、孤独のグルメ、締めはゆく年くる年かな。
10大ニュース

2019年12月30日 東京新聞
平成から令和へ。
日韓関係は最悪、米中貿易戦争。台風被害に消費税10%。首里城、ノートルダム大聖堂の火災。京アニ放火。
同学年のイチロー引退。芸能界薬物。芸人の結婚ラッシュ。
日経平均株価
大発会 19,561.96
大納会 23,656.62
年初来高値
24,091.12 (12/17)
年初来安値
19,241.37 (1/4)
チャートだけ見ると、年初で買っとけばですがそううまくいくはずもなく。年に何回かある下げた時に買い向かえる勇気が欲しいです。
そして収支報告
▲12.2%現金も株も投信信託もiDeCoも全部ひっくるめての成績。年末のIPO、JTOWERの当選がありがたかった。
昨年がやられただけに、ことしは皆さんよかったんじゃないでしょうか。
獲得優待数
1月 3
2月 18
3月 56
4月 1
5月 4
6月 13
7月 3
8月 15
9月 33
10月 1
11月 2
12月 17
166銘柄。
優待廃止があれば、拡充もありで昨年より5銘柄増。
2013年 62銘柄
2014年 92銘柄
2015年 114銘柄
2016年 129銘柄
2017年 140銘柄
2018年 161銘柄
2019年 166銘柄
来年も欲張らず、地道に少しずつ優待増やせたらいいな。
会社の方は、昇級しちゃいました。残業代がでなくなるも、等級手当でなんとか昨年並みギャラは確保。数年前の地獄のような状況からは脱出できてるので来年も維持したいところです。
浮いた話は、相変わらず。インフルエンザ感染あるも病院通いや入院はなし。腰痛は苦しんだか。
投資の方は、よかったです。
皆さま、2019年お疲れさまでした。
拙いブログに皆さまの多くの訪問、誠にありがとうございました。
よいお年をお迎えください。


にほんブログ村
スポンサーサイト